終了したプロジェクト
-
メディアとしての空間をつくる
空き家から舞台に最小の文化施設の可能性を探る2021〜2022年度
-
ひと口から考える食のエコシステム
食べて、思考し、味を知る2018年度〜
-
三宅唱新作映画
映画監督とインターラボの協働2017〜2018年度
-
染谷将太新作映画
映画監督・染谷将太2016〜2017年度
-
株式会社細尾+YCAM共同研究開発プロジェクト
京都西陣織とメディア・テクノロジーの邂逅2015〜2018年度
-
Tools & Algorithms for Computational Design
ウェブベースで実現するコンピュテーショナルデザイン2015〜2016年度
-
空族新作長編映画メイキング映像と新作インスタレーション
空族『バンコクナイツ』が辿る、また別のストーリー2015〜2017年度
-
柴田剛新作映画
ギ・あいうえおスは映画でス2015〜2016年度
-
YCAMバイオ・リサーチ
バイオテクノロジーの多様な応用可能性を探る2015〜2019年度
-
YCAMスポーツ・リサーチ
スポーツは、つくれる2015〜2023年度
-
YAMA KITCHEN
「食」から考える地域とテクノロジー2014〜2018年度
-
RADLOCAL
地域に根付いた情報発信のエキスパートを育成する2014〜2016年度
-
プロミス・パーク・プロジェクト
「公園」から考える新しい公共空間のあり方2013〜2017年度
-
Duration+ofxTimeline
ジェネレーティブ・メディアのためのコンポジション・ツール2012〜2012年度
-
ProCamToolkit
プロジェクション・マッピングをさらに身近に2011〜2011年度
-
Reactor for Awareness in Motion(RAM)
テクノロジーからダンスを生み出す2010〜2015年度