山口情報芸術センター[YCAM]
ご利用案内 開催イベント 映画上映
本日は開館日です きょうのYCAM
アクセス お知らせ 学校・教育機関の方へ 企業・研究機関の方へ
山口情報芸術センター[YCAM]
ご利用案内
開館時間・各種サービス

施設案内

施設・設備 アクセス

観光・宿泊

観光・宿泊
よくある質問 お問い合わせ
開催イベント
イベントカレンダー
きょうのYCAM イベント一覧 前売り券販売・申込受付一覧 周年事業・シリーズイベント
映画上映
YCAMシネマ
上映カレンダー 上映プログラム一覧 周年事業・シリーズ上映
プロジェクト
実施中のプロジェクト
実施中のプロジェクト 終了したプロジェクト
アーカイブ
アーカイブ
作品/展示物 ワークショップ ソフトウェア/ハードウェア その他の実績 論文一覧 関係者プロフィール
YCAMについて
YCAMについて
YCAMインターラボ 巡回情報 沿革・事業報告
学校・教育機関の方へ 企業・研究機関の方へ
お知らせ一覧 採用情報 ダウンロード

開催イベント

イベントカレンダー きょうのYCAM イベント一覧 前売り券販売・申込受付一覧 周年事業・シリーズイベント
  • 山口情報芸術センター[YCAM]
  • 開催イベント
  • 2020
  • シチズン・サイエンス、コミュニティ・バイオテクノロジーの役割から、生態系の拡張まで
終了

続・ナマモノのあつかいかた:関連イベント

シチズン・サイエンス、コミュニティ・バイオテクノロジーの役割から、生態系の拡張まで

ゲスト 片野晃輔 ホスト レオナルド・バルトロメウス、伊藤隆之、高原文江、津田和俊、吉﨑和彦、塚原悠也

撮影:谷康弘
大きなサイズで見る
1
  • Tweet

重要なお知らせ

本イベントの記録映像について

記録映像は、上の画像をクリックするとご覧いただけます。

「YCAMオープンラボ2020:続・ナマモノのあつかいかた」の第5回目となるトークセッションです。今回はゲストに、ワイルド・サイエンティストの片野晃輔を迎えてお届けします。

片野は、低コストで自作可能な実験装置やフィールドでの実験手法の開発など、生物学の民主化をテーマに研究活動を行っています。本トークでは、研究者の情報発信、DIYバイオやシチズン・サイエンス(市民科学)が今できること、そして最近研究している生態系の拡張について話を聞きました。

なお、本トークセッションは、事前に収録した片野とのトーク(6月15日収録、日本語字幕付き)と視聴者からの質問を受けるQ&Aコーナー(LIVE)で構成されます。

  • 参考リンク集

プロフィール

ゲスト

片野晃輔

ワイルド・サイエンティスト

ホスト

レオナルド・バルトロメウス

キュレーター

伊藤隆之

R&Dディレクター

高原文江

照明デザイナー

津田和俊

研究者

吉﨑和彦

キュレーター

塚原悠也

関連イベント

2020年6月7日(日)〜8月2日(日)

  • 終了

YCAMオープンラボ2020

続・ナマモノのあつかいかた

基本情報

開催日時

2020年7月5日(日)

会場
  • YouTube Live

関連イベント 1イベント

続・ナマモノのあつかいかた:関連イベント

シチズン・サイエンス、コミュニティ・バイオテクノロジーの役割から、生態系の拡張まで

開催イベント

イベントカレンダー きょうのYCAM イベント一覧 前売り券販売・申込受付一覧 周年事業・シリーズイベント
ページ上部へ戻る

山口情報芸術センター[YCAM]

  • 〒753-0075 山口県山口市中園町7-7
  • TEL: 083-901-2222
  • information@ycam.jp

YCAMとつながる

  • twitter
  • facebook
  • instagram
  • vimeo
  • spotify

YCAMメールニュース

  • メールニュースを受信したい方
  • 停止したい方

©2003 Yamaguchi Center for Arts and Media [YCAM]
  • お知らせ
  • 通信販売
  • 採用情報
  • ダウンロード
  • サイトマップ
  • よくある質問
  • お問い合わせ
  • サイトポリシー